麻雀列伝

麻雀を楽しむためにはどうすればいいのか?のみを考えています笑

DORA麻雀の役「小三元」 & 映画「猿の惑星」の感想

結構体型がやばい(* ハ)エーン
減量しないとまずいな。。

食事制限するのはストレスになるから
運動か。。┐('~`;)┌

どんなものがいいか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
運動と言えばテニスでしょうか
私にとっては( ̄Д ̄;;

ですが、独りだと継続は難しいだろうなあヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
誰か一緒に続けられる友達緩墓( ̄∀ ̄*)イヒッ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ここのところ映画一筋な感じなので映画のレビューをご紹介したいと燃えております!!!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

はい??あなたの感想ではないの??
なんてツッコミはスルー(^∇^)アハハハハ!


今日は「猿の惑星」の感想を紹介しようかと思っています!!!!(* ̄ー ̄*)ふふん!!


この映画が作られた年は1968年です!!!!

監督はフランクリン・J・シャフナーで、脚本がロッド・サーリング、マイケル・ウィルソン〔脚本・1914年生〕です!( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )

この映画でメインで出てくる人はチャールトン・ヘストン (ジョージ・テイラー)、キム・ハンター (ジーラ)ですなんだっけ?(゚~゚)ヾ

取り敢えず、この映画の俳優さんは、チャールトン・ヘストン、キム・ハンター、ロディ・マクドウォール、モーリス・エヴァンス、ジェームズ・ホイットモア、リンダ・ハリソン、ノーマン・バートンって感じですね。jё_ёjj エヘ♪

田舎の、いつもは東映のヤクザ映画ば
かりやっている映画館に「これ」は
やって来た。

当時それだけ話題作だった、ということか。

全くの予備知識なく観たラストシーンは
ハンマーで後頭部を殴られたような衝撃が
あった。

ガキでもヘストンの言ってることの意味が
よく理解できた。

(構図がこれまた良いんだ。

)本作品はそれ故、ラストシーン云々が
語られることが多いが、全体のつくりも音楽ともども上手く出来ている。
ヘストンが地面に描いたものを、長老猿が
杖で消し去るシーンなどが印象深い。

私の中ではSF映画のベストテンに
位置する作品。

最近、リメイク版を観たが、映画の基本は
、金でもCGでもなく、「本」(脚本)で
あることを改めて認識させられただけだった。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

麻雀の役って一杯ありますよね~ クルクル(・_・)(_・)()(・_)v(゚∇^*)⌒☆ブイブイッ! 
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!
という事で、今回は小三元に焦点を当てたいと思います!!*1乾杯♪



・白 発 中のうち2種類を刻子 残りを対子にする
・2ハン役ですが、役牌が2つ絶対に複合するから実質4ハン
・ポン・チー・ミンカンをしても変化なし


小倉『形は上の条件の通りです。
三元牌のうち2種類を刻子(こうつ)(3枚)にして、残りが対子(トイツ)(2枚)になる。

小三元そのものは「2翻」の役なんですが「ファンパイ」が2つくっついてくるので、実質は4ハンですよね。』


白白白 發發發 中中 1索 2索 3索 6筒 7筒 8筒


小倉『上の場合ですと
「白のファンパイ/1翻」+「發のファンパイ/1ハン」+「小三元/2ハン」で、実質4ハンですね。』


堺学『「小三元」があるなら、「大三元」があるわけですか』


小倉『そうです!ψ(*`^´)ψウケケ 大三元という役満があります。}}


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

小三元(出現割合:0.15%)
こちらも混老頭と同じで、満貫が約束されている役。
ただ小三元の特性はやはり警戒されること。白と中でポンをした場合、なかなか發は出てこない。しかしパオ(責任払い)が存在しないDORA麻雀ではトップを取りにラスが捨てるケースも考えられなくは無い。喰い下がりなら、せめて混一色を入れながら色を特定されるのは避けたいところだ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・・・とこんな感じの説明です。うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


今日はこの辺で
今日は何故か顔が痛い。。治ってほしいなあ。。
ばっはは~いお(+o+) や(+O+) す(++) みぃ(+-+)

DORA麻雀って合法なの?




おすすめ記事

 

 

 

 

 

 



 

*1:8-(o'▽')o□☆□o('▽'o)-8