麻雀列伝

麻雀を楽しむためにはどうすればいいのか?のみを考えています笑

映画「笑う大天使」のレビュー & DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 2 $の負け

よし!!「スポーツの秋」やから、
運動をスタートしようかね壁|ε=ε=ε=ミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ-!!

何がミーに適してるかな?∑(; ̄□ ̄A アセアセ
やっぱり手軽にできるスポーツでないと問題がありますからね
どうしてかと言うと体力を使うやつだと継続しませんしね(*^-^)ニコ

考えておこう( ^∇^)キャキャキャ

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

ここのところ映画にぞっこんラブなのでオススメ映画の感想を紹介していきたいと思います!!(≡ ̄ー ̄≡)ニヤドラ

はい??お前の紹介文は??
という突っ込みはスルー´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)ウフフフフフ


今日は「笑う大天使」の感想について紹介しようかと思っています。\(*T▽T*)/ワーイ♪


この映画が作られた年は2006年です!!!!

監督は小田一生で、脚本が小田一生です!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)oニパニパッ

この映画の主役は司城史緒演じる上野樹里です。。。。o(゚^ ゚)ウーン

取り敢えず、この映画の出ている人を列挙すると上野樹里 (司城史緒)、伊勢谷友介 (司城一臣)、関めぐみ (斎木和音)、平愛梨 (更科柚子)、松尾敏伸 (若月俊介)、菊地凛子 (桜井敦子)、佐津川愛美 (万里小路静)、谷村美月 (沈丁花)、キタキマユ (白薔薇の君)、宮下ともみ (紫の上)って感じですね。*1 きゃははっ♪

まったく平凡な一般庶民だった少女が
、唯一の肉親である母親の死に際して突如として現れた超大富豪の兄に
よって、超スーパーお嬢様学校に編入させられるというプロットは
、ベタといえばベタだが、その設定が
いちいち“大袈裟”すぎていて、面白い。

主人公を中心とした主要キャラの3人が
、同じように表向きは“お嬢様ぶっている”というのも愉快で
ある。
ベタベタなCGによって仰々しく作られたビジュアルも、
遠慮の無いキャラクター設定も、この手のコメディ映画として及第点だと思う。

ただ、少々“はしゃぎすぎ”ているような気もする。

学園内の騒動程度で留めておけばとても小気味よくまとまったと思うが
、謎の悪党集団とあまりに破天荒なバトルアクションまで
してしまうと、満腹感を通り過ぎてしまった。
決着の付け方も、映画として豪快というよりは
、シラけてしまう部分がある。

そして、作品のテンション的に、程度の低いCGを
多用するのは別に構わないと思うが
、決して必要のない箇所にまで乱用するのは
、品がないと言わざるを得ない。

こういう映画は、物足りないよりは
やり過ぎる方がよっぽど良いので、
その方向性自体は決して間違っては
いなかったと思うが、あまりの節操の無さが
残念だ。

「おチキンおラーメンでございますのよ」という台詞だけで
、充分でございますのよ。



●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

麻雀の役って一杯ありますよね~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!
という事で、今回はツモに焦点を当てたいと思います。(='m')くすくすっ♪


ツモというのは最もポピュラーな役の一つですね。
ここでは、生徒役の河田と大先生役の中条のおふたりに出てきてもらいましょう。


河田『ポン・チー・ミンカンつまり「鳴く」ってことをせずに、
自分がひいた牌(ツモあがり)で和了れれば、それだけで1ハンもらえるんですヘ('◇'、)/~ ゥヶヶヶ...』


中条『おっ、良く分かっているね。
たまに誤解されますがリーチをしていなくても「面前自摸」は付きます。

例えば、
[STEP1]まず立直を宣言する
[STEP2]直後の自摸で当たり牌を引いて自摸和了

この場合ですと


(リーチ/1翻)+(メンゼン自摸/1翻)+(一発/1翻)
=合計3翻 となります。


関東では「パツヅモ!」関西では「即ヅモ!」「リッソクヅモ!」とか言いますね。

これに裏ドラがのったりするので、リーチ(立直)は得点を跳ね上げるチャンスでもあるのですよー(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・

また、敵の牌をもらうポンやチーをしないことを「門前(めんぜん)」と言いますが
正確には「門前清(メンゼンチン)」といいます。』


河田『門の前が清らかってどういう意味でしょうか(@'ω'@)ん?』


中条『今の麻雀はポンやチーをすると自分の右側に置きますが、
昔の中国の麻雀では自分の牌の前、
積んである牌山との間にポンやチーをした牌を置いたんです。

つまり、ポンやチーをしないと自分の牌の前になにもない状態になります。

そういう意味で自分の牌を「門」に見立てて「門の前が清らか(門の前になにもないよ)」という感じで
「門前清」という言葉になりました。ちょっとした雑学ですね_(*_ _)ノ彡☆ギャハハハ!!バンバン!!』



当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓↓


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

門前清自摸和(出現割合:17.6%)
面前で安全に逃げ切るか?
早上がりでリスクを負って勝負を決めるかの二種類の考えがDORA麻雀にあり、ラス回避を考えるのならばいつでも降りれる状態を視野に入れて門前清自摸和を使うのは非常に有効だろう。いつでも降りれる、と言うのがこの役の一番のポイント。手が伸びない愚形ならばこのまま廻し打ちをしつつ展開するのも良いだろう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じの説明です。…c(゚^ ゚ ;)ウーン


今日はこの辺で
しっかし
お休み!( ゚o゚ )オ(゚▽゚)ヤ( ゚・゚ )ス(゚━゚)/~ミー

ドラ麻雀




おすすめ記事

 

 

 

 

 

 



 

*1:o(>▽<)o